マレーシアに来たらLet’s try ♡ 『果物の王様、ドリアン!』
果物の王様とよばれるドリアン。
名前はマレー語でトゲ(棘) を表す「ドリ」という言葉からきており、マレーシアを代表する果物です。
ドリアンはタイやシンガポールでも食べられるのですが、その種類の豊富さと美味しさはマレーシアがダントツ。
何を隠そうこの私、ドリアン好きが高じて『KLドリアン部』を結成してしまいました!
クアラルンプール近郊の屋台はほとんど網羅している私たちドリアン部ですが、定番のブランド品種から田舎の「カンポン・ドリアン」まで地域や収穫日ごとに全く香りや味が違うので、同じ屋台に何度も足を運んでも、美味しいドリアンに出逢えるかどうかはその日の運。だからこそ食べ歩きや食べ比べが楽しい!
以前は収穫シーズン(マレー半島では6~8月頃と12~2月頃)以外の時期にはなかなか食べられなかったドリアンですが、今は品種改良などが進み、年中楽しむことが出来ます。
とはいえ、十分に熟して木から落ちたばかりが1番美味しいと言われるドリアン、やはりシーズンに食べたいもの。
ドリアン屋台が次々に道端に現れ、スーパーにもいっせいに並ぶようになると「今年もこの時期が来たか~♪」と心躍らせる人も少なくないはず(笑)!
ドリアンにまつわる都市伝説
そんなドリアンには様々な都市伝説(?)が…
まずは
『ビールと一緒に食べると死ぬ』
これはドリアンを食べる際に1度は耳にすると思いますが、これはドリアンの揮発成分によるもの。
体内で発酵して膨らむため、食べ過ぎて気分が悪くなったという話はよく耳にします。
知らずにお酒と一緒に食べて、大丈夫だったという人もいれば、病院に運ばれたという話もちらほら。
やめておくに越したことはないでしょう。お酒以外でも、炭酸の飲み物は避けたほうが無難です。ちなみにほとんどのドリアン屋台では自動的に水を持ってきてくれます。
『ドリアンは体の熱を上げる』
それと合わせて知っておきたいのが、ドリアンは体の熱を上げるheating fruitsであるということ。
ドリアンと並んでマンゴスチンが売られているのをよく目にしますが、これはマンゴスチンが体をクールダウンするcooling fruitsの代表であるため。
次に
『食べる際に手についた匂いは、ドリアンの殻に入れた水で洗うと取れる』
ドリアン=臭い、というのが一般的なイメージですが、臭いのは古いドリアン。
正直、美味しいドリアンは臭くありませんし、食べている間も食後も匂いはまったく気になりません。 (私だけ?笑)
それに、食べる人のために手袋を常備しているドリアン屋台がほとんど。
ドリアン愛好者の中には、わざと素手で食べてその手を洗わず、夜ベッドで手に付いた匂いを嗅ぎ至福に浸りながら眠りに付くという強者も(笑)。
ただ多くのホテルやコンドミニアムではドリアンは持ち込み禁止です。
最後に
『ドリアンは3回目から美味しく感じるようになる』
1回目でドリアン絶対無理!と思ったあなた!
あきらめないで!2回目で「おっ」、3回で「病み付き~」です(たぶん)(笑)。
はじめて食べるときこそ是非旬のドリアンを。
ドリアン屋台
ドリアン屋台にはテーブルと椅子が用意されていて、その場で食べることができます。
まずはドリアンを物色、お店の人に選んでもらってもOK。テイスティングも可能。
できればマレーシア人かドリアン上級者と一緒に行きましょう。
人気のあるドリアンは『猫山王(ムーサンキング)』
マレーシアで収穫されるドリアンで最も人気がある品種は「D24」と「猫山王/ムーサンキング」です。
ドリアンの種は大きいので、食べる部分は少ないのですが、濃厚なのでお腹にたまります。
カロリーもとっても高く、栄養素の半分は炭水化物。食べすぎにはくれぐれも注意!
ドリアン特集、いかがでしたか?食べたくなってきたでしょう♡(笑)
名前 | マレーシアに来たらLet’s try ♡ 『果物の王様、ドリアン!』 |
---|