常備しておきたい【オーストラリア産ティーツリーオイル】の使用方法と注意点
オーストラリア名産のティーツリーオイル。
その優れた殺菌作用、抗炎作用から、数千年前より先住民族アボリジニの伝統のオイルとして現代に伝わっており、現在でもオーストラリアの家庭の常備オイルとして日常生活に根付いているオイルです。
スーパーマーケットやドラッグストア、オーガニックショップで手軽に買えることができるので『お土産』にも最適!
ティツリーオイルの用途は多種多様
ティーツリー油は、0.5%から1%未満の濃度に希釈した場合でも、幅広い種類の細菌や真菌に対して強い殺菌力がみられ、タンパク質に直接はたらくため耐性菌も発生しにくい。精神安定作用があるとされ、花粉症に利くともいわれる。
補完・代替医療に精油を用いたり、石鹸や洗浄剤へ配合するなど幅広く使われている。フケを防止するためのティーツリーが配合されたシャンプーもある。歯周病、消毒、傷、火傷、カンジダ、白癬など菌が原因とされる疾患の殺菌を目的として全身に広く用いられる。防臭効果もある。火傷や関節痛の痛みを軽減する。咳や風邪の場合に精油を希釈して内服する例もあるが、近年では世界的に精油の内服はほとんど行われない。液状ではなく香りの状態で、院内感染の原因であるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌を殺菌する。
自然の抗真菌薬として、口角炎などに民間療法で用いられる。(出典:ティーツリー Wikipedia)
ティーツリーオイルを使った風邪予防法
自然の殺菌作用を利用して、ティーツリーオイルでうがいをしましょう。
コップ1杯の水にオイルを1滴~2滴を混ぜるだけで、じゅうぶんな殺菌作用があります。
除菌スプレーをティーツリーオイルで手作り
スプレーボトルに水200mlとオイル10滴~20滴を混ぜれば、簡単に除菌スプレーができます。床掃除もこのスプレーをかけてから行えば、さわやかなティーツリーの香りがお部屋に広がります。
喉や鼻の不快感にも
熱湯にティーツリーオイルを数滴たらし、その蒸気を吸い込むことで炎症を抑え、爽快感のある香りが不快感を和らげます。
水虫対策にティーツリーオイルの足湯
水虫予防、悪臭予防にティーツリーオイルの優れた殺真菌作用を利用しての足湯がお勧めです。
ニキビ・吹き出物対策に
ティーツリーオイルはニキビの原因となるアクネ菌への殺菌作用も認められています。オイルを0.5%から1%に希釈したものを気になる部分にスプレーしておくことで赤みが引きます。
ティーツリーオイルを扱う上での注意点
オイルは内服できません。
水などで薄めたものでも、必ずパッチテストを行ってください。
何等かの異常がみられたら、すぐに洗い流し皮膚科を受診してください。
ティツリーオイルに限らず、人間用のオイルをペットに使用するのは避けましょう。
ティーツリーオイルの関連商品も豊富
ティツリーオイル配合の虫除けスプレー、シャンプー、コンディショナー、クリーム、ローションなどもたくさん販売しています。オイルを希釈するのが面倒な方はこのような商品を試してみるのはいかがでしょうか?
ティツリーオイルのお値段は?
シドニーのスーパーマーケットでの販売価格です。
10ml A$5.95、50ml A$16.95
数ある精油の中でも優れた抗菌、殺菌、抗炎作用に有用な珍しいティーツリーオイル。幅広い利用方法があるので、1本常備しておくと何かと便利なアロマオイルです。専門店に行く必要ななく、街のスーパーマーケットで手に入るので、オーストラリアを訪れた際はぜひ手に入れてみてくださいね。
名前 | 常備しておきたい【オーストラリア産ティーツリーオイル】の使用方法と注意点 |
---|