1. HOME
  2. アジア
  3. 東アジア
  4. 香港
  5. How To 飲茶!〜知ってますか?香港飲茶ルール
香港

How To 飲茶!〜知ってますか?香港飲茶ルール

香港

香港に行ったら絶対行きたいのは飲茶!
香港旅行では絶対欠かしたくないですよね。香港では老若男女問わず定番の飲茶ですが、旅行者が知らないこと、知っておくと便利なことをまとめてみます。コレを知っていれば、あなたも”飲茶通”です。

◆飲茶ってそもそも何?
「飲茶」とは広東省香港、マカオを中心に行われている中国茶を飲みながら點心を食べる習慣で「飲茶」という料理ではありません。
「飲茶を食べよう!」とは言わず「飲茶をする」という言い方が正しいです。飲茶で食べる料理は主に「點心(テンシン/ディムサム)」と言います。
最近でこそ點心専門店があったり、深夜遅くに「夜茶(イエチャ)」という夜飲茶が楽しめるお店が増えていますが、元々は朝から午後15時くらいまでの時間に楽しむもの。
出来れば「早茶(ジョウチャ)」と言われる朝飲茶かランチで行くことをオススメします。15時頃行くと、點心が売り切れているお店も多いのでご注意くださいね。
ランチタイムは本当に混みます!香港のランチタイムは13時頃始まるので、できれば12時前に入ると混雑を避けれます。
また、週末は朝から飲茶をする家族連れで、大混雑しています。


DSC01047_R◆どんなタイプの飲茶があるの?
飲茶スタイルには3タイプがあります。

①ワゴン式(倫敦大酒樓、美心大皇宮、蓮香居など)
回ってくるワゴンから好きなものをチョイスして、伝票にハンコを押してもらいます。
メリット:食べたいものを見て決めることが出来る、風情がある
デメリット:巨大なレストランだと、ワゴンを捕まえるのが大変
*待っても自分のテーブルまでワゴンが回ってこなかったら、自らワゴンを追っかけましょう!そのときに伝票を持って行って「この點心をあそこのテーブルまで持ってきて!」と伝票に書かれているテーブル番号を見せると通じやすくてスムーズです。
*それでもワゴンがまったく回ってこない場合は、テーブルにあるメニューを見て店員さんに直接オーダーしましょう。

②オーダー式(映月樓、鴻星海鮮酒家など)
テーブルの上に置かれている伝票に食べたい點心の数を記入します。
メリット:すぐに出てくる點心も多く、待つことがない
デメリット:広東語メニューだけだとどんな點心かわかりにくい
*オーダー表の多くは點心の名前が広東語で書いてあるだけのところも多く、写真もないのでイメージが付きにくいのがオーダー式の難点。広東語が読めればいいけど分からない人は予め自分の好きなor食べたい點心の広東語表記をメモっておくといいです。
またお隣のテーブルを見て「あれが食べたい!」と指差ししてもいいですよね。

③點心専門店(添好運點心專門店、一點心、譽滿坊など)
最近増えている點心専門店はいつでも気軽に點心が食べられます。
メリット:いつでも食べたいときに食べられる、1人でも入りやすい
デメリット:伝統的な風情はない
*飲茶は大勢で食べるほうが、いろんな點心をオーダーできるので一人旅で訪れるにはなかなか難しいです。しかし、點心専門店ならばそんなことは気にせず一人旅の女性でも入りやすいです。

では、席についてから點心を食べるまでを説明していきますね。

P7056520_R
◆お茶の選び方
席につくやいなや店員さんに「飲咩呀?(ヤムメーア)」と聞かれます。「何を飲みますか?」という意味ですが、ここでは飲むお茶の種類を聞かれています。
「○○茶、唔該!」とオーダーしましょう。
お茶の種類は大きく分けて3つ。
■普洱茶(ポーレイ茶)・・・飲茶の定番。カビくさい?なーんて言われてますが、脂分を吸収しやすいので脂っこい料理にはオススメ!
■寿眉茶(サウメイ茶)・・・私はいつもこれ。苦味がない飲みやすいお茶で白茶の一種です。新茶のような爽やかな味わい。
■香片茶(ヒョンピン茶)・・・ジャスミン茶です。日本人と分かるとなぜか勝手にジャスミン茶を持ってこられることも多々・・・。

他にも烏龍茶の一種の水仙茶(ソイシン茶)、緑茶の龍井茶(ロンジン茶)、菊花茶(菊の花びら入り茶)が定番です。

<<お茶を選ぶ豆知識>>
◆普洱茶はダイエットに良いと言われていますが、脂分を吸収しやすいお茶のため、空腹時に飲みすぎると体の必要な脂分まで吸収してしまい胃痛を起こしてしまいます。飲茶のときに飲むならば、少しお腹に入れてから飲んでください。空腹で絶対飲まないこと!
(中国茶道を学んだときに先生に教えてもらいました)
◆大人数で飲茶をするときは、お茶を2種類オーダーするのをオススメします。大人数で1種類1つの急須だとお茶はあっという間になくなるし、味も薄くなります。
私は5人以上で行くと2種類オーダーします。普洱茶と寿眉茶か水仙茶がいいですね。

DSC00050_R2. 洗杯(サイブイ)をする
これは絶対ではないですが、お店によってはオーダーしたお茶と一緒に大きなボウルを持ってきてくれます。
これは食器を洗うボウルです。
テーブルにセットされている飲茶用の食器を出されたお茶とボウルで洗う儀式を【洗杯(サイブイ)】といいます。
お茶には殺菌効果があるので、使用前に洗ってきれいにする・・・という衛生状態があまり良くなかった時代の名残。必ずしもしなければならないものではありませんし、現代の香港では用意されている食器は十分衛生的なものです。そのまま利用しても全く問題はありません。
でもせっかくなので、ボウルが出てきたら【洗杯】をしてみましょう!お椀、レンゲ、箸、お茶用のカップを出されたお茶で洗います。
平たいお皿は洗わなくて大丈夫です。


◆食器も用途が決まっています
テーブルに用意されている食器をどのように使うか、一応ルールがあるのをご存知でしょうか?
まずこの手前にある平皿の上に、左上のお椀をのせて使います。右のお椀はお茶を飲むカップです。
お椀の中に取った點心を入れて食べます。骨やカスなどは平皿にのせます。骨やカスでいっぱいになったら、平皿だけ取り替えてくれます。
平皿を取り皿として使うことは基本的にはしません。
でも実は日本人の方の多くがこの平皿をそのまま取り皿として使っています。間違いではないし、誰もその使い方を見て笑ったりもしません。使いたいように使えばいいと私も思います。お皿が綺麗なお店だったら、私も使ってます。
でも一応、香港では「ゴミをのせる皿」という使い方をしているお店が多いので、知っておいたほうがよいかな?と思います。
ローカルなお店だと、結構汚い平皿もあったりしますのでご注意。

P7056529_R◆お会計方法
以前はテーブル会計が多かったですが、最近はレジ会計が増えた気がします。
レジ会計の場合は伝票をそのままレジに持っていけばいいですが、テーブル会計の場合は、まず店員さんに「埋単(マイダン)/お会計、お願いします」と伝えます。
店員さんをわざわざテーブルまで呼ばず、手を上げて人差し指をクルクルっと回すようなしぐさか、もしくはペンを持って何かを走り書きするような合図が、「お会計」の意味になります。
チップ制度も今はほとんどありませんが、サービスが良かったり自分が満足した場合に10HKD以下の小銭を置けばよいと思います。

いかがでしたか?
飲茶は香港旅行には欠かせない、オススメグルメです。有名店から高級店、ローカル店などさまざまありますが、大抵、どこに行っても外れません。
是非、香港に行ったら「飲茶」してみてくださいね。

名前How To 飲茶!〜知ってますか?香港飲茶ルール
tt=How To 飲茶!〜知ってますか?香港飲茶ルール@@@ ad=@@@ ll=:@@@ ct=11@@@ cr=%e9%a6%99%e6%b8%af@@@ ig=https://www.tripuuu.com/article/wp-content/uploads/2016/03/P7056523_R.jpg@@@ tl=@@@ ul=https://www.tripuuu.com/article/?p=3335
tt=How To 飲茶!〜知ってますか?香港飲茶ルール@@@ ig=https://www.tripuuu.com/article/wp-content/uploads/2016/03/P7056523_R.jpg@@@ ul=https://www.tripuuu.com/article/?p=3335